家電・PC

ATOM Cam2を防犯カメラにしてみました!

目安時間 10分

ATOM Cam2

ATOM Cam2を購入したので、防犯用に屋外(テラスの軒下)に設置してみました!

 

ATOM Cam2は防水・防塵機能(IP67相当)もあるようですが、見るからにチャッチイので雨にも直射日光にも当たらない軒下に取り付けました。

 

どっかの動画や一部のレビューで「ATOM Cam2は防犯カメラにはならない」などと言っている人がいましたが、どうしてどうして、我が家ではちゃんとコスパの高い"防犯カメラ"になっています!

 

私がATOM Cam2を購入した販売店

Amazon
購入金額:3,680円
送料:無料

 

おさむ

私が購入した時点では Amazon が最安値でした。

 

ATOM Cam2 は、「ATOMの公式サイト」でも販売されていますが、販売価格が 2,980円(税込み)で、送料が 700円(60サイズ) なので、3,680円となり、Amazonと同価格でした。

 

時期によっては、セールや期間限定の値引き、クーポン等がありますので、Yahoo!ショッピングや楽天市場での値段も確認しておいてくださいね。

 

 

ATOM Cam2のメーカー保証期間

商品に欠陥や不良があった場合、納品日より1年間。

 

納品書必須。

 

日本国内使用に限り保証されています。

注文した「ATOM Cam2」が届きました!

ネットワークカメラ ATOM Cam2(アトムカムツー)

 

注文日:2021年10月20日
到着日:2021年10月21日

 

梱包の状態
↓↓

ATOM Cam2

 

パッケージ
↓↓

ATOM Cam2とmicroSDカードのパッケージ

マイクロSDメモリーカードも同梱してもらいました(別売り)

 

「ATOM Cam2」本体と付属品

↓↓

ATOM Cam2本体と付属品

 

ちっちゃくてカワイイ! というのが私の第一印象。

 

ATOM Cam2を使えるように設定!

まずは、Wi-Fiルーターの近くでATOM Cam2を使えるように設定します。

 

  1. 説明書のQRコードからスマホ専用のアプリ「ATOM」をインストールし、指示にしたがって設定する(私はAndroid)。
  2. アトムテックのアカウントが必要なので、アプリでアカウント作成に使うメールアドレスとパスワードを入力。
  3. 接続するWi-Fiルーターの2.4GHz帯のSSIDとパスワードを入力。

※スマホは、2.4GHzのSSIDに接続中であることが必須条件。

私は5GHzのSSIDに接続中だったために接続できず、2.4GHzに切り替えたら設定できました。
(ちゃんと説明書に書いてありましたが、見落としました)

 

あとは、アプリの指示通りにやっていけばいいので省略します。

 

「QRコードを認識しました。しばらくお待ちください」から「接続しました」になったらインターネット接続が完了!

 

さっそくATOM Cam2を我が家のテラスに設置しました!

電源確保

外壁にあったコンセントを使うが、ATOM Cam2をテラスの柱の最上部に設置するためには3メートルの延長コードか、USBの延長ケーブルが必要でした。

USBの延長ケーブルを買おうか迷いましたが、今回は延長コードにしました。

 

理由は、今まで設置していたセンサーライトが乾電池式なので面倒くさいこともあり、Yahoo!ショッピングでコンセットから給電するタイプの物(LED-AC103)に買い換えたので、一緒に電源供給するためです。

 

買ったのはこれ!(LED-AC103)

↓↓

 

 

なので今回、このセンサーライトも一緒に付け替えました。

 

ATOM Cam2とセンサーライトの距離は1.5mほど。

近いのでATOM Cam2に影響があるかもしれないとは思いましたが、今のところ障害は無いようです。

 

 

ATOM Cam2の取り付け

付属の丸い金属板を柱に貼り付け、ATOM Cam2の台座が磁石になっているので観点に設置完了!

 

ATOM Cam2を軒下の柱に設置

 

LED-AC103

(センサーライトを戸箱の木枠に設置したところ)

 

こんな所に(上の写真の左側)に家庭用の電源タップを付けたのですが、ちょっと見苦しいし、安全面でどうなのか分からないので、あとで知人の電気屋さんに見てもらおうと思っています。

 

ATOM Cam2なら こんな感じに写ります!

ATOM Cam2の静止画像

(我が家の猫はいつも家の中にいる筈なのに、脱出しているのがバレた証拠がバッチリ写っている!)

 

 

おさむ

ATOM Cam2をここに取り付けた理由は、数年前、ゴールデンウイーク中の夕暮れ時に、ここから空き巣に入られそうになったためです。

 

犯人が家の中に婆ちゃんが居たのに気が付き、逃げて未遂に終わったのですが、ガラス戸のロック周辺のガラスが割られていました。

 

もちろん警察には届けましたが、修理費に2万円の出費。

 

その後、ガラス戸のロック周辺にプラスチック製の防犯シールを貼って、さらに防犯灯を設置しました。

 

そして今回の ATOM Cam2 を見つけて値段が安かったので試しに購入したってわけです!

 

いいですわ!これ!

私が実際に投稿した「ATOM Cam2」の口コミ

Amazon に投稿した ATOM Cam2 の感想・評価・レビューです。

 

防犯カメラとして使ってます!

安くて小さくて高性能で、専用アプリでは綺麗に写ってます。

以前、空き巣にガラスを割られたリビングの外側が写るように、テラスのの軒下に防犯カメラとして取り付けました。
外出先でもしっかり確認できています。

本体の電源ケーブルの長さが1.8mしかないので、我が家ではUSBの延長ケーブルか延長電源コードが必要でした。

私の場合、残しておきたい記録は専用アプリのアルバムに入れ、それを共有からグーグルフォトにアップロードして保存しています。

ただ、スマホで見る動画は綺麗ですが、グーグルフォトにアップロードした動画をPCの大画面で見ると、動いている人の顔がぼやけて見えたりします。

これはATOM Cam2本体のmicroSDカードの記録動画をPCで見ても同じ結果でした。

とはいえ、この値段でなら上出来!

小さいので威圧感は無いけど、ちゃんと防犯カメラとして使えています。

また、音は小さいですが双方向同時通話もおもしろかったです。

 

 

 

 


この記事に関連する記事一覧

カテゴリー
  最近の投稿
楽天


Amazon

Yahoo!ショッピング

応援お願いします
おさむ

おさむ

ネットで買って良かったものや、おすすめの便利グッズなどを発信していくブログです。

「おさむのプロフィール」はこちら!